2011年10月01日
パラオの気象変動
パラオの天気予報は、晴れ時々雨がほとんどである。
一日晴はあるが、一日雨は1年を通して数日である。
スコールのような通り雨が1回はある。
台風のように長時間、風雨が続くことはほとんどない。
パラオの独立記念日は、毎年天気の良い日が続いていた。

昨日の雨は、昼頃、自転車でコロールに戻った頃、風雨が激しくなり、
夜遅くまで降り続いた。
今朝も同様で、準備をしてオーシャンスイムのあるスコージョーに
行ったが、既に中止になっていた。
昼から断続的に風雨があった。
返し風のようにも思え、前回の沖縄での弱い台風と似た現象であった。

台風はパラオ近海で誕生する。
しかし衛星写真を見る限り、すでに台風の形態をしている。
パラオに住んでいると、台風の発生を感じる時がある。
一陣の風と雨が、普通の通り雨よりも強く長く、1時間ほど続くことがある。
すると1日後、天気図に台風の表示が現れる。
日本に豪雨をもたらした前回の台風15号も不思議な台風だった。
パラオで既に雨雲になり、雨が断続的に降ったという。
沖縄方面でゆっくり留まった時は、風雨は弱いが、台風特有の返し風を受け、
風向が定まらなかった。
その後、大量の雨を含んだまま本土に浸水害をもたらした。
今回の変な雨も、久しぶりにパラオを襲った台風だった可能性がある。
この時期の台風は放物線を描き、日本近海に到達するが、
今回は西に向った模様である。

2日前大潮の早朝にMドッグに行ったが、高潮がドッグを越えていた。
2年前にも調査してみたが、この現象は5年ほど前から始まったという。
三陸の被災地の港を思い出す光景である。

世界中の気象は、今までの常識が通じない段階に来ている。
一日晴はあるが、一日雨は1年を通して数日である。
スコールのような通り雨が1回はある。
台風のように長時間、風雨が続くことはほとんどない。
パラオの独立記念日は、毎年天気の良い日が続いていた。

昨日の雨は、昼頃、自転車でコロールに戻った頃、風雨が激しくなり、
夜遅くまで降り続いた。
今朝も同様で、準備をしてオーシャンスイムのあるスコージョーに
行ったが、既に中止になっていた。
昼から断続的に風雨があった。
返し風のようにも思え、前回の沖縄での弱い台風と似た現象であった。

台風はパラオ近海で誕生する。
しかし衛星写真を見る限り、すでに台風の形態をしている。
パラオに住んでいると、台風の発生を感じる時がある。
一陣の風と雨が、普通の通り雨よりも強く長く、1時間ほど続くことがある。
すると1日後、天気図に台風の表示が現れる。
日本に豪雨をもたらした前回の台風15号も不思議な台風だった。
パラオで既に雨雲になり、雨が断続的に降ったという。
沖縄方面でゆっくり留まった時は、風雨は弱いが、台風特有の返し風を受け、
風向が定まらなかった。
その後、大量の雨を含んだまま本土に浸水害をもたらした。
今回の変な雨も、久しぶりにパラオを襲った台風だった可能性がある。
この時期の台風は放物線を描き、日本近海に到達するが、
今回は西に向った模様である。

2日前大潮の早朝にMドッグに行ったが、高潮がドッグを越えていた。
2年前にも調査してみたが、この現象は5年ほど前から始まったという。
三陸の被災地の港を思い出す光景である。

世界中の気象は、今までの常識が通じない段階に来ている。
Posted by Katzu at 01:47│Comments(0)
│海の環境
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。