2011年08月28日

忘れえぬ街 その4

日本人が造った街コロール
 パラオ共和国の中心都市で、1920年代、日本が南洋の
拠点として、近代的な都市を計画、市街地を形成した。
その街の骨格は現在も変わっていない。
現在人口は12,000人程度であるが、
戦争当時は軍属を除き20,000人が住んでいた。

忘れえぬ街 その4

 当時コロール1丁目~7丁目まであり、夕日が丘、本願寺通り、
芸者通り、港橋などがあり、その中には、
現在も使われている地名もある。

この町は戦前、南洋の東京とも呼ばれ、平和で美しい街であった。

忘れえぬ街 その4

現在の幹線道路は、23,000台が通過する渋滞もある道路だが、
信号はなく、交差点での一時停止はアイコンタクトが必要である。
裏通りは3間幅の、日本統治時代の面影を残す道路や、建物が残っている。
日本語表記や日本名も多く、日本語を話せる人もいる。
世界一の親日国と言われる所以である。

常夏の島で、朝夕1年を通じ、気温は27~29℃、湿度は60~70%である。
1日1回雨が降り虹がどこかで出る。
夕方、三線を弾いていると沖縄にいるように錯覚してしまう。
地理、自然、文化、歴史的にも、パラオは沖縄、東南アジア、
アメリカの中間的な位置にある。

忘れえぬ街 その4

 この日本人の造った街で、2年間街づくりに関する支援を行った。
当初は思い入れが空回りし、建設的な意見がでないことに
イライラが募った。
しかし、1年を過ぎた頃、彼らの心情が理解できるようになった。
それは、強国に囲まれた琉球王府の立場を考えれば、理解できる。

損得は意外にシビアで、商業の利権争いもある。
彼らは、温厚で時に日和見的な面もあり、
日本的だと感じることもある。

 朝から演歌を流していた同僚は、気を使ってくれているようで
嬉しくも、気恥ずかしかった。
でも彼はその唄が好きなだけだった。

ダイバーの多いコロールは観光地になり始めているが、
街角で互いが認識出来るようなスケールの、
昔のままの街であってほしい。

来月、1年ぶりにパラオに帰る。



同じカテゴリー(忘れえぬ街)の記事
忘れえぬ街 その9
忘れえぬ街 その9(2017-03-23 23:56)

忘れえぬ街 その8
忘れえぬ街 その8(2015-08-17 02:31)

忘れえぬ街 その7
忘れえぬ街 その7(2014-06-18 16:39)

忘れえぬ街 その6
忘れえぬ街 その6(2013-11-17 02:25)

忘れえぬ街 その5
忘れえぬ街 その5(2013-01-13 17:09)

忘れえぬ街 その3
忘れえぬ街 その3(2011-06-10 23:35)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。